クローズアップ
終了コメント
柳浩太郎 [柳浩太郎]
テニミュと言う最高の舞台にたたせていただいたことを誇りに思います。
城田優 [城田優]
本当に若い現場であり、
本当に楽しい現場であり、
本当に素敵な舞台でした。
みんなありがとう、これからもヨロシク!
テニミュ最高!!!
鈴木裕樹 青学(せいがく)・山吹・不動峰・ルドルフ・氷帝・スタッフの皆さん、テニミュに関わる人全て、テニミュを愛してくれた人全てに・・・。

「本当に本当に心からありがとう!」

最高の青春でした!一生忘れません。
今後、僕らも青学メンバー同様、上に行きます!
1年半分の感謝を込めて。
二代目 大石秀一郎
鈴木 裕樹
相葉弘樹 [相葉弘樹]
「Dream Live 3rd」皆様お疲れ様でした。
今まで一緒にやってきた同じメンバーと、最後はLiveのステージで盛り上がることが出来て良かったです。
2代目青学(せいがく)レギュラー陣になって1年半、ミュージカルの他に映画、合宿と色々な事があった中、一緒に生活をしてきて本当に、本当に、楽しかった!!
初めてビデオで柳を観た時は「越前リョーマ」そのもので感動し、裕輔さん、トッシー、堀田さんの1年トリオは軽い身のこなしから、試合の盛り上げ方まで凄いと思いました!
同じ舞台に立てた事、嬉しく、幸せでした!皆に出会えて本当によかった!!
ありがとうございました。
僕は皆が残してくれた、沢山の素晴らしいものを引き継ぎ、次に繋げて行きます。
今までは支えられてきたことが多かったけれど、これからは自分の経験を生かし、3代目青学(せいがく)レギュラー陣を支え、サポートしていくよう頑張ります。
本当にありがとう!!みんな大好き!!!
足立理 [足立理]
ミュージカルテニスの王子様は、自分の人生・夢、役者においてとても力になった作品です。
そして何より人との出会いは、18歳の自分にとってとても影響力のあるものでした。
そして一つのチームから作品を創る重みも感じ、それに加わる人々の多さや、大切さを教わり役者を目指す人として、たくさんのアイテムをいただいたと思っています。
このチームからいただいたものは、これから生きてくうえで消えることのない土台となればいいと感じています。
ありがとうございました。
そしてまた逢いましょう。
また逢う日まで!
荒木宏文 [荒木宏文]
テニスの王子様、無事に公演を終了させて頂きました。
これも、暖かいファンの皆さんと、優しく見守ってくれるスタッフの皆さん、いつも全力で前に進んでいる出演者の皆がいたからだと思っています。
山吹・Dream Live 2rd・氷帝夏・氷帝冬・Dream Live 3rdと約1年半やらせて頂きましたが、今となっては、このテニスの王子様が家族みたいになっていて、お別れするっていうのは、正直実感ありません。
また一緒に出来る、また乾をやれるなどと思っている自分はいるけど、ちゃんと心にけじめをつけて、テニスの王子様にまた顔を出しに来たいなと思います。
今まで本当にありがとうございました。
これからもテニスの王子様をよろしくお願いします。
小谷嘉一 [小谷嘉一]
いや〜楽しかった!!前回のドリームライブとはまたちょっと違って、熱気がガンガン伝わってきました。
僕のソロの所ではお客さんも一緒になって「ばーにん、ばーにん!!」。
えっ!?お客さんもバーニング!?って感じでメチャクチャ気持ちよかった。
そして、あのステージに立てた事が最高に幸せでした。
河村隆という役に出会い、一年間やってこれてよかった。
不器用だけど仲間のために精一杯頑張る姿に何度も勇気をもらいました。
そして苦楽を共にした青学(せいがく)レギュラー陣。最高の仲間でした。
スタッフの皆様そしてテニミュを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
僕たちは卒業してしまいますが、あいばっちが残ってくれるし、僕にとっては新しいスタートだと思っています。
これからも、テニミュ、タカさん、そして小谷嘉一の応援よろしくお願いします。
最後に・・・ぬおぉぉぉぉぉぉ〜!!グレイトォォォォォォ〜!!!
加治将樹 [加治将樹]
終わった今でも卒業したとゆう実感があまりない、でも全てやりきった感はある!変な感じです。
でもきっと3代目レギュラー陣、2代目一年トリオを見たら実感するだろうなぁ〜、嬉しいような淋しいようななんか複雑だ。
一年半前、メチャメチャ不安だし、メチャメチャ緊張しながら、大阪メルパルクの舞台上に立ったのを思い出す。
ランランラン、袖から海堂と出てくるイントロ、怖くて客席を見れなかった。
公演ごとに増えるお客さん、嬉しかった。
そして初めてのファンレター、感激でした!!
そして約一年半どんどん成長して、役者として人間として、少し大人になれたかなと思います。
今の自分があるのは、100%ファンの方々の応援のおかげです!!
みんなから元気をもらってる分、俺もいつかもっと素敵になってみんなにお返ししたいと思ってます。
約一年半本当にどうもありがとうございました!!
新しいキャスト、他校チーム、テニミュをこれからもよろしくお願いします。
鯨井康介 [鯨井康介]
海堂薫役をやらせていただきました、鯨井康介です。
今回のライブで、また一生忘れられない思い出ができました。
それもこれも、応援してくれたファンのみなさま。支え続けてくれたスタッフの方々。
素晴らしき好敵手、氷帝学園。 そして素晴らしき青学(せいがく)チームのおかげです。
ありがとう。ありがとう。この言葉は何度言っても足りないほどです。
今回のライブ、一年半の素晴らしい集大成となったと思います。

最後に、あの緑のバンダナを、次の海堂に託します!!ありがとうございました。
石橋裕輔 [石橋裕輔]
テニミュに関わるすべての人達へ
ありがとう!!
テニミュで得た事や、仲間は
これからもずっと自分の力になるし、
もっともっと"上へ登ってみたい"です。
これからも〜よろしくネ♪
豊永利行 [豊永利行]
はいどーもー!!!トッシーどぇす!!!!
いやー、ついに!ついに卒業ですかっ!
3年間、色んな思い出がありましたねぇ・・・。
ちょうど3年前、僕が18歳からテニミュを始め・・・1作で終わりかと思いきや、好評の末再演、そして不動峰公演へ・・・。気が付けば氷帝ですよ!!!そして、気が付けば22歳ですよ!!!!(笑)いやー、一番思い出が深く刻まれる年にテニミュと出会えて本当によかったと思います。
さて、今回ライブ3rdという事で(2rd出れなくてゴメンナサイ・・・(T_T))見ていただいた方にはもうお分かりかと思いますが・・・なんだかいつもと違う感じでしたねぇ♪これぞライブ!!!!って印象を僕は受けました。今までのドリライはどっちかと言うと「コンサート」ってイメージが強かったんですが・・・。今回はお客さんも近いし(5列目くらいまでお客さんの顔がハッキリクッキリでしたよ♪)臨場感溢れる舞台で、いつにも増して緊張しましたね〜(笑)

とまぁ、色々と語りましたが・・・。
僕のコメントも今回が最後です!
ファンの皆様に「1年トリオが影の柱」と口を揃えて言っていただいて(笑)、本当に感謝しております♪
これからも、皆様が楽しみにし続ける限りテニミュは続いていくでしょう♪
そして、卒業していく僕らの活動ももちろん続けていきます!!!
これからもテニミュ併せて、応援よろしくお願いします♪

そして、新しい青学(せいがく)メンバー(きっと若いんだろうなぁ(笑))、暖かく見守ってあげてネ♪
堀田勝 [堀田勝]
え〜、卒業という事で、応援して下さった皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました!とても濃い三年間だったと思います。
千秋楽、トリオメドレーの曲がかかった瞬間何とも言えない気持ちになり、泣いてしまいました。ファンの皆さんの「がんばれ!」という言葉がとても温かかったです。
テニミュに参加できてホントに良かったです!これからも頑張って行くので応援よろしくお願いします!!

みなさん、本当にお疲れ様でした! 次回は氷帝編をお送りします。お楽しみに!

 © 許斐剛/集英社・NAS・テニスの王子様プロジェクト © 許斐剛/集英社・マーベラス音楽出版・ネルケプランニング
テニプリドットコム少年ジャンプインターチャンネル